標準取り付け工事費(22,000円(税込))込みの価格なので、
実質の商品代金は140,250円(税込)!
【選べる2つの除湿】
・ソフトクール除湿
冷やす能力をマイコンの働きによって抑えた弱冷房式の除湿運転です。
不快な湿気を取り除いて、お部屋を快適に保ちます。
・ひかえめ除湿
室温が下がりにくいように行う、ひかえめな除湿運転です。
この運転では、室温が設定温度に近づくまでソフトクール除湿で運転し、近づいた後は「ひかえめ除湿」に自動的に切り替わります。
その為、寒くなりにくい除湿運転が可能となっております。
【ハイパワー運転】
一定時間最大能力で運転する「ハイパワー運転」で、お部屋を素早く快適な温度にします。
冷房と暖房の両方で最大60分まで運転が可能です。
【ランドリーモード】
雨の日や花粉の多い季節には、「ランドリーモード」がおすすめです。
部屋干しした洗濯物を素早くしっかりと乾燥させます。
時間を設定することで自動停止もできるので、部屋干しをしたまま外出が出来ます。
設定できる停止時間
0.5・1・2・3・4・5・6・7・8・9・連続運転 の各時間から選択可能です。(初期設定では3時間)
※外気温・室温によっては、お部屋の温度や湿度が一時的に上(下)がることがありますので、人がいないときの使用をおすすめします。
【ハイドロフィリック熱交換器】
エアコン内部の熱交換器に抗菌・防カビコーティングを施す事で、エアコン本体の除菌力をUP。
冷房と除湿の時に発生した水を利用して、熱交換器を自動洗浄します。
※ 抗菌・防カビ :
[試験機関](一社)京都微生物研究所
[試験方法]抗菌試験は JIS Z 2801 による。防カビ試験は JIS Z 2911 による。
[試験結果]抗菌:抗菌活性値99%以上。防カビ:防カビ効果あり。
[試験番号]8194, 8195
※ホコリや油汚れの多い環境でのご使用時には、熱交換器の洗浄が必要となる場合があります。
【業界初の熱交換器加熱除菌】
独自の冷凍サイクル制御によって、業界初の熱交換器を加熱して除菌する運転を実現!
※国内家庭用エアコンにおいて。熱交換器を55℃以上に加熱し、湿熱効果で除菌を行う方式。
※冷房・除湿の運転後に行っていただく機能です。3日に1回程度の使用推奨。動作環境により効果が低下する場合があります。
【内部クリーン】
冷房や除湿運転の停止後に、送風と弱温風を使っての内部クリーン運転(乾燥運転)でエアコン内部(熱交換器・送風ファン・送風路)についた水分を取り除きます。
この運転により、エアコン内部のカビを抑制して、ニオイなどの発生を抑えます。
※オフシーズン中に付着してしまったホコリやカビを取り除く機能ではありません。
※内部クリーン運転中は室内温度・湿度が上昇することがあります。
※自動「ON」「OFF」設定が可能です。(初期設定では「OFF」に設定)
【2つのタイマー機能】
・24時間プログラムタイマー
「ON→OFF」「OFF→ON」のタイマーを、最大24時間先の時刻まで設定可能。
起床時間や帰宅時間などに合わせて予約することできます。
・おやすみタイマー
30分ごとに設定温度を変更して運転することで、ゆるやかな温度変化による快適さをもたらします。
その後、設定時間になると自動停止します。
【ブレーカー落ちを防止する最大電流カット】
最大電流を調節することにより、運転時の急激な電流上昇を抑えます。
他の家電製品と一緒に使用する際の、電力需要ピーク時にブレーカーを落ちにくくします。
冷房・暖房運転時に使用電流の上限をおよそ1/2下げた運転を行います。
※電流カット機能を設定していると、設定温度までの暖まりや冷えが遅くなる可能性があります。冷房や暖房の効きが悪い場合には解除してご使用ください。
※霜取り運転時は、外気温が高いとき(約40°C以上)、または運転開始時約80秒間は、エアコン保護のため使用電流が高くなります。
たとえばこんなときに
【HEMS機器対応(ECHONET Lite対応)】
エアコンとHEMS機器を無線LAN通信で接続し、HEMS機器からのコントロール・モニターができます。制御できる内容はHEMS機器によって異なります。
※ 別売の無線LANアダプターが必要です。HEMS機器との接続が必要です。

